ビジネスマン

シンガポールで働く上で、福利厚生やボーナスなどについては気になるところですね。

シンガポールでの福利厚生は企業によって様々ですし、駐在員か現地採用かによっても大きく違ってきます。

交渉も可能だとされていますので、あらかじめ確認しておくといいですね。

ここでは、シンガポールの福利厚生にはどんなものがあるのか、固定ボーナス制度などについて、シンガポールの仕事環境も合わせてお話しましょう。

福利厚生

企業によって、また駐在員か現地採用社員かによって、福利厚生の内容は大きく違います。

一般的な制度をお話しましょう。

有給休暇(Annual Leave)

雇用法では、勤続1年で7日間の休暇付与が定められています。

多くの企業では年間10-15日、日系企業では年間14-18日が一般的です。

中には、年間21日もある企業もあるのだとか。

余った有給休暇を翌年に持ち越せるかどうかなどの規定も、企業によって違いますので確認しておきましょう。

病気休暇(Sick Leave / Medical Leave)

病院

病気や体調不良の治療の際に取得できる休暇です。

病気休暇を取るには、医師の証明書(Medical Certificate)が必要なので、その日に受診する必要があります。

続けて数日休む場合は、証明書にその日数を記入してもらいます。

一般的には、年間14日間の病気休暇を取得することができます。

また、入院が必要な場合には、最大60日間の入院休暇(14日間の通院休暇を含む)が付与されます。

医療保険(Medical Insurance)

会社が、従業員のために医療保険を用意していることが一般的です。

補償内容については、各企業によって異なります。

保険に加入している場合は、指定のクリニックを利用ですることが条件で、全額あるいは一部を会社が負担します。

年間の補償上限金額が定められている場合もあります。

日系の企業の殆どは、日系保険会社の海外旅行保険を使用しています。

その場合、一つの診断名では補償期限が半年で切れてしまうものが多いため、長期に受診が必要な場合は注意が必要です。

補償期限が過ぎてしまった場合は、自己負担になる可能性がありますので、事前に確認しておきましょう。

シンガポール人やPR(永住権)保持者の場合は、個人負担としてMedisaveという政府の制度に加入しています。

歯科治療

歯科治療をカバーしている保険に加入している場合は、費用を会社が負担します。

保険が適用できる治療は、一部に限られていることが多いです。

インプラントなどの審美歯科治療には利用できません。

シンガポールでの一般的な歯科治療は、日本よりも高額です。

反対に、インプラントや歯列矯正などは、日本よりも比較的安くできることもあるようです。

出産手当・休暇(Maternity Leave)

出産

子どもがシンガポール国籍の場合は、少なくとも16週間(産前4週、産後12週)その他の国籍の場合は、12週間(産前4週、産後8週)の出産休暇が母親に対して付与されます。

会社によっては、出産手当金を支給する場合もあります。

育児休暇制度はありません。

出産を機に退職する人もいますが、シンガポールではメイドや保育園などが利用しやすく、母親が仕事に復帰するための環境が整っています。

労災補償(Workmen’s Compensation Act)

日本では、労災保険に当たる制度で、法律によりほぼすべての労働者が補償の対象になります。

就業中の事故による障害や病気に対して、休業補償、医療費補助、一時金の支給が受けられます。

住宅手当(Housing allowance)

トップマネージメントや駐在員に対しては、会社が家賃を全額あるいは一部負担することが多いです。

現地採用の場合は、全額自己負担が一般的です。

年々、家賃は上昇していましたが、最近は頭打ち状態で、ピークよりは安くなったといわれています。

交通費手当

公共交通機関の運賃が安いため、交通費手当を支給する企業は少なく、支給がある場合でも固定支給あるいは実費精算となります。

深夜や早朝の出勤・帰宅にかかる交通費を支給する会社もあります。

固定ボーナス「AWS」

お金が降ってきてる

シンガポールには、最低賃金に関する規定はなく、National Wages Councilが毎年6月に賃金関係のガイドラインを策定し、それをふまえて労使交渉が行われるのが通例です。

また、シンガポールの独自の習慣として、AWS(Annual Wages Supplement)と呼ばれる年に1回の固定ボーナス(月額給与の1ヶ月分)があります。

AWSの支給は義務的なものではなく、シンガポールの習慣ですが、政府が支給を奨励しています。

賞与(変動ボーナス)

日系企業・外資系企業では、AWSに加えて、業績連動ボーナスを支給する企業もあります。

一般的に、基本給の1-2ヶ月分です。

シンガポールの仕事環境

シンガポールの全体的な仕事環境のイメージを、少しだけお話しましょう。

成果重視

シンガポールは、非常に成果を重視します。

当たり前なのですが、シビアな側面があります。

成果が出せないと解雇もありえますし、産休で休んでいても規定の日数を休んだら、戻らないとポジションがないなんてもこともあります。

産後のお母さんたちもせっせとメイドや保育園を探し、仕事に戻って行きます。

厳しいビザ事情

就労ビザ

シンガポールは、あらゆる側面でアジアのハブとなっています。

様々な業種の仕事があり、外国人もかかわっています。

政府は、人口の調整のために外国人へのビザの厳しい規定を作っています。

高度で専門的な知識やスキルを持つ人材や、高学歴を持つ人材を優先し雇用できるようにしているのです。

2017年からは、就労パス(Employment Pass)申請のために必要である月額最低給与額が、S$3000からS$3600に引き上げられ厳しくなりました。

数年前から、この値上げは段階的に行われています。

突然、ビザの更新ができなくなって、国外退去になるケースもあるのです。

所得税

シンガポールでの所得税は、前年の1月1日から12月31日の収入に対して、翌年の3月頃に政府が税金の計算してくれて、その額の税金を払うことになります。

シンガポールでの勤務日数が183日を超えた場合は、所得税の支払う義務が生じます。
所得税の最高税率は20%です。

段階的累進課税ですので課税所得に対する実質的な税率は、低くなっています。

まとめ

シンガポールは、英語圏で治安も良く、親日家が多い国です。

働きやすそうな側面もあり、そうでない側面もありますね。

固定ボーナスや福利厚生も様々です。

自分の希望に近い条件で仕事ができるといいですね。

関連記事